新潟県

青田難波山(南葉山) 南葉高原キャンプ場から日帰りで周回《2021年6月》

青田難波山は新潟県の上越市と妙高市の境に位置する山です。標高は949メートルで遠くから見ると、なだらかな山容をしております。冬季には多くの雪が降り積もるため、それだけ春の雪解けは遅いです。降雪量によって状況は毎年変わりますが、登山適期は5月下旬頃からとなります。

南葉高原キャンプ場から周回で青田難波山(南葉山)に日帰り登山した様子を記していきます。

↓ YouTubeにも動画を上げています。動画も見てもらえると雰囲気がイメージしやすいので、よかったらどうぞ。

ルート概要

【標準コースタイム】

 登り 2時間20分

  南葉高原キャンプ場から桑取分岐を経由して青田難波山へ(明神沢コース

 下り 1時間25分

  青田難波山から南葉高原キャンプ場へ(木落し坂コース

【日 程】

 2021年6月5日(土曜日)

青田難波山(南葉山)の山行記録

9時30分、南葉高原キャンプ場登山・山菜取り専用駐車場。舗装はされていませんが非常に広いです。

登山・山菜取り専用駐車場から南葉高原キャンプ場まで10分ほど道路を歩きます。

南葉高原キャンプ場の管理棟である南葉ロッジが見えてきました。

管理棟を通過してキャンプ場奥にある登山口へ。

登山コースの案内看板もあるので、通るコースを確認してから登ると良いですね。

立ち並ぶバンガロー。

キャンプ場を奥の方まで進むと「木落し坂コース」と「明神沢コース」の分岐が見えてきます。

今回、登りは右の「明神沢コース」を利用しました。

樹林帯の道を進みます。

ユリの仲間。

樹林帯の合間、上越市の街方面の眺めがよい所があります。日本海もぼんやり見え、米山はちょっと雲で隠れていました。

明神沢コースでは途中で沢を何度か渡ります。

遠くに見える雪渓から白いモヤが出ていて涼しげです。

密集して生え始めているギンリュウソウ。

前日に雨が降ったので道は結構ぬかるんでいます。

静かなブナ林の中を進む。

木に取り付けられた目立つ標識。

桑取方面との分岐に到着です。左に進んで青田難波山を目指します。

まだ場所によって残る雪渓。積雪量の多さを思い知らされます。

少し霧がかかった中、急登を進む。

青田難波山の山頂に到着です。木々が周りに生えているので展望はありません。

石の祠と山頂標識。

下りは木落し坂コースを利用します。

明神沢コースに比べると木落し坂コースは道幅も広く歩きやすい印象。

ショウジョウバカマ。

池には白い卵。

木落し坂コース7合目の見晴らし台。

見晴らし台は小休止にピッタリの広場です。

木落し坂コース6合目の水場。冷たい水が塩ビのパイプから出ています。

南葉高原キャンプ場の近くまで来れば道はゆるやかです。

舗装された道に出ました。2021年現在では休止されているテントサイトの脇を通過します。

明神沢コースとの分岐点に戻り下山完了です。

青田難波山は危険個所も少なく、木落し坂コース往復であれば比較的短時間で登ることができます。初心者向けの山ですが、前日などに雨が降った場合、登山道は非常に滑りやすくなるので注意が必要です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。